フトゥーロが目指していること(小学生指導)
ソーシャルスキル(社会生活に必要な力)の獲得

■ 円滑なコミュニケーション
■ 感情のコントロール
■ 場面やルールの理解等

スタディ・スキル、アカデミック・スキル(学習する上で必要な力)の獲得
■ 全体、流れに合わせた行動
■ 話の聞き取り
■ 理解
■ 読み書き計算など基礎学力および教科学習等

ライフ・スキル(自立に必要な力)の獲得
■ 金銭、時間、持ち物管理
■ 計画的に取り組む
■ 働くことへの意識等

指導内容
①個別指導
個別指導は指導者と1対1で行います。頻度は1週間に1回(毎週)または2週間に1回(隔週)で一回の指導時間は50分+10分の振り返り(保護者様とのお話)です。検査結果で得られたお子さんの認知特性を踏まえて、そのお子さんが学びやすい方法で学習指導やコミュニケーション指導などを行います。今現在学校で行っている学習をしているお子さんもいれば、学校の進み具合とは別に苦手な領域について重点的に取り組んでいるお子さんもいます。また、理解力自体は年齢平均でも読み書きに特異的な苦手さがみられるお子さん(LD、ディスレクシア等)などは、読み書きの能力自体の指導に加えて読み書きを助けてくれるIT機器やアプリを使って学習を進めることもあります。

個別指導の詳しい内容は こちら もご覧ください。

②グループ指導
グループ指導はお子さん2人に指導者が1人程度ついて行います。1グループの人数は6人前後です。毎週または2週間に1回(隔週)の頻度で、1回の指導時間は90分+10分の振り返り(保護者様とのお話)です。年に4回ほど行われる保護者会など、他の保護者の方とも交流の場があります。グループは一年間参加するお子さんを固定して行います。夏のキャンプ(1泊または日帰り)、冬のフェスティバルなどもあり少しずつ育まれる仲間意識を土台としてスタディスキル、ソーシャルスキル、ライフスキルの獲得を目指しています。学年や、特性などを考慮してグループ分けをしています。

小学生グループ指導の詳しい内容は こちら もご覧ください。

ご利用者様の声

  1. 個別指導を利用されている、親御さんからの声を紹介します。 …
  2. 小学生グループに参加していたお子さんの、親御さんの声を紹介し…
  3. グループ指導を利用されている、親御さんの声を紹介します。 …

活動報告

  1.  2023年4月5日、スタッフ全体ミーティングがありました。…
  2. 指導紹介 年中さんミニグループで行った ~販売カー作り…
  3. フトゥーロの活動理念の1つに「自己研鑽」があります。この理念…
  4. 2022年8月22日から3日間、小学生を対象とした学習サマー…
  5. 2022/4/25

    キラリン⑨
     笑顔がかわいく工作が大好きな A 君は、年少の年齢で初めて…

特定非営利活動法人フトゥーロ

所在地
〒226-0025
神奈川県横浜市緑区十日市場町803-2

電話番号
045-989-3501

ファックス番号
045-989-3502

代表アドレス
info@futuro.or.jp