指導紹介
年中さんミニグループで行った ~販売カー作り~
年中さんのミニグループで6回に渡って行った販売カー作りやごっこ遊びの活動を紹介します。(2022年11月1日)
1回目 どの販売カーを作るかを決める
指導の主なテーマ:自己選択・イメージを作る
イラストや見本を見て、お子さんたちは何を作るか(車や売り物)、完成したらどうするかを決めて、それを指導者に伝えました。あるお子さんは見本のパンを見ながら「たこ焼きは作りやすそうだからたこ焼きにする」と理由をつけて作るものを教えてくれました。
何を作るかを決めるためのイラストです。
指導者が作った見本です。
見本のパン 「できあがったら自分のお気に入りの人形を持って来て、運転手さんになってもらおうね!」
2回目・3回目 それぞれが選んだお店の車の飾りつけ
指導の主なテーマ 自己選択・手先の巧緻性を高める・援助要請ができる
色々な材料の中から自分が使いたいものを選び、はさみやのり、テープを使って作ります。わからない時、うまくできない時は手伝ってもらいます。
車を作るための材料
かっこいい車が勢ぞろいしました!!
3回目・4回目 車に載せる品物を小麦粉粘土で作る
指導の主なテーマ:手先の巧緻性を高める 見たものを真似て作る イメージを広げて作る 援助要請ができる
指導者が作った見本を参考に、それぞれの売り物を作ります。丸める、のばす、平らにする、押しつけるなど様々な手先の動きを経験します。大きなたこ焼き、小さなたこ焼き、クレープの色使いなど相談したり自分で考えながら作りました。
粘土で作ったたこ焼き屋や、クレープ。たこやきには青のりも書きました。
4回目 運転手さんのお家を作る
指導の主なテーマ:指示を聞き取る、手先の巧緻性を高める 持続して取り組む 援助要請ができる
子どもたちは2階建ての屋根の画用紙の色を選び、言われた順番に広い面6か所にのりをしっかりつけて貼りました。芝生のお庭も好評で、いよいよ来週遊びます♪
5回目・6回目 ごっこ遊びを楽しむ
指導の主なテーマ:イメージを広げる、イメージを共有する、やりとり、交渉の練習
教室の好きな場所にそれぞれのお家を置いてごっこ遊びの開始です。マットに公園や駅、動物園のイラストを貼りイメージを広げやすくしました。公園に販売カーが売りにが来たり、動物園にみんなで出かけたりとお話が展開します。最後にそれぞれが作った売り物をひとつずつ交換してお家に持って帰りました。
子どもたちに身に着けてもらいたいことを無理なく、楽しみながらチャレンジできるよう心掛けています。
現在、2024年度4月からの定期指導へのお申し込みを受付けています。(スタッフ安住)
子どもたちに身に着けてもらいたいことを無理なく、楽しみながらチャレンジできるよう心掛けています。
現在2023年度4月からの指導を受付けています。