ファイルナンバー3:腕力勝負!ツナ缶おろしパスタ
印刷用pdf cooking3
材料:パスタ、大根(大人2人分で1/3本)、紫蘇(万能ねぎなどでも可)、
ツナ缶(大人2人分でツナ缶大が1つ)、ゴマ、海苔、
用意するもの:深鍋、包丁、まな板、おろし金、
ボウル、ざる
作り方:
①パスタをゆでるためのお湯を沸かす
②お湯を沸かしている間にツナ缶の油を切り、大根をおろす(水気も切っておく)
③お湯が沸いたらパスタを入れて決まった時間茹でる
④茹でている間にトッピングを切る(海苔やネギ、紫蘇など)
⑤パスタが茹で上がったら、大根おろし、ツナ、海苔、紫蘇、しょうゆの順番でのせていく。
味付けは、めんつゆやポン酢でもOK。ツナ缶の代わりにシラスやじゃこ、かつお節でもおいしいですよ!
☆療育的視点1 こんな練習に!
・大根をおろす→立ってやることで体の姿勢の保持や腕に力を入れる
・もみ海苔を作る→指先の操作。紫蘇や万能ねぎをキッチンバサミできるのも良いですね。
☆療育的視点2 こんな工夫も!
・大根をおろす際にお子さんが自分の手をおろさないように、大根が持ちやすい大きさと長さにカットしてください。
※このメニューはスタッフのA先生が小学生の時、普段料理をしないお父さんが「ほら見てごらん!」と大根おろしパワーをみせてくれた伝説の一品です。父母の底力を見せてあげてください!
おうちで作ったら、ぜひ写真に撮り、一言感想など添えて、以下のアドレスまで、送ってください!こちらにアップして皆さんに紹介いたします。 info@futuro.or.jp(匿名希望、イニシャル、ハンドルネームでOKです)